2020.10.29 06:462-3 リスクその②~周りの火災に巻き込まれたケース2つ目のリスクとして、周りの火災に巻き込まれて火事の被害に遭うケースについて見ていきましょう。火災のリスクは、自分が火事を起こさなければ安心というわけではありません。いくら自分が気をつけていても、近隣のもらい火事があり得えます。「え? その場合は相手からの損害賠償があるから経済的...
2020.10.29 06:44リスクその①~自分の家が出火元で火災を起こしたケース まず火事で損害を被るシチェエーションとしてイメージしやすいのは、自分の家が出火元になっているケースです。その場合に想定される最も恐ろしいリスクは、自分や大切な家族の命が失われてしまうことですが、建物や家財の損害による経済的なダメージも決して見過ごせません。火事に遭えば、建物そのも...
2020.10.29 06:38火災事故の現状火災事故の現状火災保険の必要性について考える前に、まず今日における火災事故の現状を知っておきましょう。総務省の統計によると、平成30年の総出火件数は3万7,981件で、単純計算で1日につき104件の火災が起こっていることになります。この件数には山火事や車両火災なども含まれています...
2020.10.29 06:36火災保険の補償範囲●火災失火やもらい火による火災の損害の補償例:火災により住宅が燃えてしまった等●落雷落雷による損害の補償例:雷が落ちて家電製品がショートした等●破裂・爆発破裂や爆発による損害の補償例:漏れたガスに引火して爆発が発生した等●風災・雹災・雪災風・雹・雪などによる損害を補償例:強風で窓...
2020.10.29 06:34火災保険の補償内容と補償範囲火災保険の補償内容は、火災をはじめとした自然災害などにより建物や家財が損害を受けたときに支払われる損害保険金がメインになっています。契約時に決めた保険金額を上限として、実際の損害額分の保険金が受け取れるというイメージです。ここで重要なポイントは、火災保険の補償範囲です。「火災保険...
2020.10.29 06:28火災保険の対象は・建物と・家財と・建物+家財保険の対象は「建物」と「家財」と「建物+家財」「保険の対象」とは、補償が適用される対象のことです。火災保険では、その保険の対象を①建物のみ、②家財のみ、③建物+家財の3つの中から選ぶことができます。改めて確認しておくと、「建物」は建物本体やそれに付属する門・塀・物置・車庫など「建...
2020.10.29 06:27火災保険とは??火災保険とはどんな保険?火災保険は損害保険の一種で、火災や落雷、風水害などの事故によって生じた建物や家財の損害を補償する保険です。建物とは建物本体やそれに付帯する門・塀・物置などのことで、家財とは建物の中にある家具や衣服などのことを指します。家で出火を起こしてしまい、建物や家財が...
2020.09.06 14:20戸建ての火災保険を活用する「火災保険の申請サポート」サービスです。●どんなサービス?戸建てにお住まいの方が加入している「火災保険」に関する下記サポート・電話、メールでの相談対応 (適用可能か?不明点や不安な点まで)・専門スタッフによる現地調査 (状態の発見・特定、被害お見積もり)・加入している保険会社への申請 (書類の作成、認定までの対応サポー...
2020.09.06 14:07火災保険火災保険とは損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。【火災保険の補償範囲】●火災失火やもらい火による火災の損害の補償例:火災により住宅が燃えてしまった等●落雷落雷による損害の補...